忍者ブログ

部屋の掃除中に出てきた物を紹介

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[06/30 あると]
[06/30 hoshino80]
[06/16 あると]
[06/16 hoshino80]
[05/10 hoshino80]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あると
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

364.jpg365.jpg366.jpg左から、スポーツタオル
いちご新聞、株主優待券。

優待券は、前回から
サンリオピューロランドの
入場券とロイヤルウイングの
乗船券が付いています。





367.jpgちなみに、今回のいちご新聞の裏面にこんなものが。

サンリオ創立50周年を記念して「うまい棒」との
コラボレーションだそうです。

うまい棒6本+ケースで420円。

せっかくなので、これも優待に入れてくれればいいのに...。




PR

363.jpg以前お亡くなりになった、コルセアの電源が先日帰ってきたので
交換して、初期装備だった恵安の電源をはずしました。

KEIAN KT-620RS です。(たぶん)
Bull-MAXという牛の絵の赤い箱に入ってます。

以前の本体が残っているので、両方動かすか検討中。


ちなみに、今回の本体を購入するとき、紹介のページに「電源容量650W」と書かれていたので
「それは最大出力のことで定格は620Wだから交換して」って言ってみたけど無理でした。(笑)
みんな、そんなあやしいページにだまされちゃだめだぞ!(笑)

362.jpgまたCDかよ!と思いのかたは、ご了承ください。(笑)

今回のCDはP-MODELのアルバムです。

もしかしたら、ご存知のかたも増えたのではないかと思いますが
今、アニメで放送されている「けいおん!」のメンバーの苗字は
P-MODELのメンバーの苗字からという話が。



ちなみに、このアルバムは、平沢進を知ってから、初めて買ったCDです。
このころは、仕事で東京にいて、このCDをカセットテープに入れて、地元の知り合いに
送って聴かせたりしてましたが、こちらに帰ってきて話を聞くと、この曲を聴いて
どこかのあやしい宗教にでもはいったのだろうか?と思われてたらしいです...。(笑)
たしかに?ちょっと変わった曲が多いかも。


今日の更新もみごとに忘れていて、ぎりぎり間に合ったのは秘密。(秘密になってないけど)
明日の更新は、ついに?ネタ切れなので、お休みかもしれません...。

359.jpgKAZe(カゼ)より発売されたセガサターンのピンボールゲーム。

左上:ラストグラディエーターズ

右上:ネクロノミコン

下:ラストグラディエーターズVer.9.7

やったことない人は、とりあえず、やれ!(笑)


ちなみに、自分も、とりあえずやれ!的な状態でやってみて、とても面白かったので
この全3本を購入しました。
このゲームに関しては、なるべく説明書を読んだほうがいいかも知れません。
どうやったらイベントが発生するかが書かれていたような気がします。(たぶん...)

おまけですが、この影響で、実際のピンボールの台も遊ぶようになりましたが
さすがに実機では、イベントを発生させるのは難しいですね...。

さらにおまけですが、実際の台で、アポロ13という映画にちなんだ台がありましたが
マルチボールになると、なんと!13個のボールが出てくるという、とても楽しい台です。(笑)

358.jpg最後に登場するのは、諸岡ケンジ&JACK BITESのアルバムです。

今回のシリーズ?は、多分知らない人ばかりだったのではないでしょうか?

まあ、いいのです。

最終回と思わせて、もしかしたら、あと数回あるかも知れませんよ?(笑)



ちなみに、このグループは「機甲警察メタルジャック」の主題歌を歌っていました。
もしかしたら、このグループとしてのアルバムはこれだけかも知れません。
個人としては、Vガンダムの主題歌も歌っていたようですが、調べて知りました...。

357.jpg結城梨沙のアルバムです。

なんと?イラストが麻宮騎亜ですよ。

アルバムは、どうもこの1枚しかないようですね。
うーん、シングルとか、もうちょっとあるのかと思いましたが残念。

しかし、このアルバムは、良い曲がいっぱいです。


ちなみに、結城梨沙は「赤い光弾ジリオン」の主題歌を歌っていました。
このアルバムには、ジリオンの主題歌や挿入歌がほとんど入っていると思います。
主題歌の英語バージョンが2曲入っていたりします。

356.jpg続きましては、馬渡松子のアルバムです。

これは、知っている人はいますかねー?

右下に番組のタイトルのシールが貼られていますが
見えますか?




ちなみに、馬渡松子は「幽遊白書」の主題歌を歌っていました。
前回と違い、このアルバムにはオープニングと2代目エンディングの2曲が入っています。
Wikiで調べたら、ドリカムのバックバンドに在籍していたらしいです。
ちょっとびっくり。