忍者ブログ

部屋の掃除中に出てきた物を紹介

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/30 あると]
[06/30 hoshino80]
[06/16 あると]
[06/16 hoshino80]
[05/10 hoshino80]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あると
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

264.jpgあ~んな画像や、こ~んな動画や、そ~んなツールなど
いろんなファイルがハードディスクに増えてきたら
CD-Rにバックアップを取っていましたが、まさか消えるとは。

CD-Rの寿命は約10年?でしたっけ?
まあ、見事に読めなくなりました。

みなさんも安い外国製メディアにはご注意を。
国産は、今のところ大丈夫のようです。

ちなみに、ドライブによっては読めたりすることもあるようですので
読み込み時にエラーがでたCDは別のドライブを持ってる人は
別ので試してみると救出できるかも知れません。
(実は読めなかったファイルが一部読めたので、ほんの少し救出できました)

PR

261.jpgドリームキャストのソフトです。

とあるお方が知らないようだったので、ご紹介。

開発は、マイクロキャビン。

もうゲーム作らないのかなー?



ちなみに、お約束の未開封で、貼ってある値札はヨドバシカメラで3580円。

259.jpgドリームキャスト最後のソフトか最後のシューティングか
なんかそんな話があったような気がしますが?

結局ドリームキャスト最後のソフトはなんでしたっけ?

XBOXやPS2などの機種がありながらもドリームキャストで
発売したというすばらしさなのですが、発売後にXBOXとPS2でも
発売してしまったのね...。



ちなみに、未開封で遊んでいないため以前紹介のドリームキャスト本体を
まだ片付けずに置いてあるのですが、遊ぶんだろうか...?

262.jpgピンキーストリート。

たぶんDSで最初に買ったソフト。

でも、中古。

たしか、あと1本出てたと思いますが、買ってません。

どちらかというとフィギュア目的なので、遊んでません...。


263.jpgラグナロクオンラインDS。

セブンイレブン系の通販で購入。

ラグナロクオンラインは、やってるといっても基本料しか
払っていないため、基本料以外でガンホーに貢献した。(笑)

経験値5%UPのアイテムが特典で付くので、ちょっとだけお得。


156.jpgちなみに、これは専門学校の時の定規。

ぜんぜん関係ないじゃないか!と思いますが

EDPと見てラグナロクオンラインのアサシンクロスのスキル
エンチャントデッドリーポイズンと思ってしまったので紹介。

重症ですね...。

たぶんEDP=Electronic Data Processing=電子データ処理(システム)。

249.jpgなんか、こんなのが出てきた。(笑)

現在はオートマッピング機能付きのゲームが多いので
若い人にはわからなかも知れない...。


まだ脳の発達が良い時代にはマッピングなどしなくても、全部記憶してたような気も...。


ちなみに、写真のマップはファミコン版ウィザードリィの1~3のどれか...。

238.jpgKanonに出てくる川澄舞のペーパーナイフ。

ハサミでいいじゃないかと思いますが、なぜか
ペーパーナイフが欲しくて、某店見学中に発見したので
購入してみました。

しかし、ペーパーナイフとは名ばかりで
肝心の刃の部分は研いであるわけではなく
切るように作ってないので、ただの飾りでした。


239.jpgそして、使ってみた結果がこれ。

見事に折れました...。

普通に舞の剣として飾りで売ってあればこんな
ことにはならかなったような気がしますが。
(いや、分かっていたなら使うな)




260.jpgちなみに、結局現在使っているのはこれ。

皆さんおなじみのダイソー。(笑)

100円ですよ!

舞の剣と比べると10本買ってもお釣りが来るかと...。

233.jpg景品のフィギュア。

ほとんど同じなのに、下が初回で上がVer.2。

よく見ると、Ver.2のほうが材質?塗り方?が違うようです。






254.jpg画集。

本当は景品類を紹介する予定だったのに、どこに行ったのか
ぜんぜん見つからなかったので、こちらを紹介。

ハンカチみたいなヤツとか、CDとか、あったはずなのに...。





ちなみに、えみりゅんのタペストリーは、みんな見たと思うので省略。(笑)
そういえば、「センチメンタルグラフィティ」だと思ってたら
「センチメンタルグラフティ」が正解だったことに、今気づいた!