忍者ブログ

部屋の掃除中に出てきた物を紹介

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[06/30 あると]
[06/30 hoshino80]
[06/16 あると]
[06/16 hoshino80]
[05/10 hoshino80]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あると
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

336.jpgさて、気をとりなおして、いつものblogへ...。

第3弾として登場するのは、かないみかです。

たぶんですが、このアルバムは2作目では
なかったかと思います。
そして、これまた、曲なんてぜんぜん覚えていませんよ...。
1作目のアルバムの「おもちゃ箱」のほうが
ぜんぜん覚えているのですが、カセットテープしか...。


ちなみに、影響を受けたキャラクターといえば、やはり「きんぎょ注意報」の「わぴこ」ですかねー?
アイドル天使ようこそようこのヒロインでもあり、放送時期はようこのほうが早いようですが
じつは番組をテレビで見てないか、再放送で見たか?くらいの記憶しかないので、やはり
「わぴこ」なんでしょうね。
そういえば、アイドル雀士スーチーパイのヒロインでもありますね。
(みんな?(1人)、ちゃんとついてきてるかしら?)

PR

335.jpgさてさて、第2弾は、水谷優子です。

う~ん、表紙だけ見て、思い出せる曲がない...。
これとは別のキャラクターCDの曲ならすぐ思い出すのに。
なんたって、タイトルが「お花畑でラッタッタ」ですからね。(笑)


ちなみに、声優のCDを買う時って、だいたいその当時いいなーと思ったキャラクターが
いたりするのですが、やはり「お花畑でラッタッタ」を歌った、「伊集院ありす」ですかねー?
ジリオンのアップルの可能性もありますが、あんまり記憶が...。
しかし、不思議なことに、星くずパラダイスのヒロインは林原めぐみで各キャラクターCDが
でたのに、なぜか水谷優子だけ買っているという...。

334.jpg以前林原めぐみのCDは紹介しましたが、それ以外にも
声優のCDがあるので、今日からシリーズとして紹介予定です。

そして、第1弾として登場するのが、松井菜桜子。

いや、適当にしようか年代順にしようかとか考えていたのですが
もう適当でいいじゃないかと思いながらも、多分一番年代が
古いと思われたので1回目に登場です。


ちなみに、第1弾から、あれなんですが、これ、買ってなくて、もらったCDでした...。
さらに言うと、裏面にサンプルのシールが。(笑)

331.jpg押し入れシリーズ第4弾?

以前の紹介では説明書しかなかったと思いますが
ちゃんとディスクもありました。



332.jpgこちらは、ゴルフJAPANコースのディスクです。

普通のディスクは黄色でしたが、これは青色です。


調べてみたらディスクシステムの書き換えは
2003年9月30日で終了とのことでした。
おまけで調べてみたら、ゲームボーイやスーパーファミコンの
書き換えも2007年2月28日で終了しているようでした。


ちなみに、ゴルフだったか3Dホットラリーだったか、記録を応募して順位付けする
イベントがあっていましたが、ディスクシステムのキャラクターディスくんのケースに
ハサミなどが入ったものを抽選でもらったことがあるのですが、取り出すのが
面倒だったため、機会があればいずれ...。
見たい方は「ディスくん」で画像検索すれば、でてきます...。

330.jpg以前紹介したファミコンカセットは、あれで終わりかと
思っていたら、なんか出てきました。

アクションゲームでしたっけ?
たしか、後半の面が難しくてクリアできなかったと
思うんですよねー。


ちなみに、押し入れ発掘時に、これも出てきたのですが、なぜか
ぷよぷよのカセットは出てこなかったのですよ。
だんだん、持っていたか怪しくなってきた...。

328.jpg押し入れ第2弾。

たぶん初代PCエンジン本体。

旧ファミコンと同じでRF接続ですよ。
今の時代の人はRF接続とか分からないんじゃないでしょうか?




329.jpg前回同様中身です。

本体がとても小さいですね。
RF接続の部品は別のところにあったので写っておりません。


ちなみに、普通本体を買う時って、欲しいゲームソフトがあるから
本体を買うということが多いと思いますが、不思議なことにこれに
関しては先に本体を買ってゲームは、ほとんど買うことがありませんでした。
なので、本体持ってるのにゲームで遊べないという時期が結構続いていました。(笑)
さらに言うと、カードのゲームって2本くらいしか買った記憶がないかも知れません...。

326.jpg今回は押し入れから引っ張り出してきました。(笑)

箱の汚れ具合が時代の流れといいましょうか
どれだけほおっておいたのかがわかると思います...。




327.jpgさて、中身です。
ゲームカセットって言うんでしょうか?カセットとキーボードです。

改めてキーボードを見てみると、日本語以外は普通の配列でした。

これで、ベーシックのプログラムを動かしてたんですよねー...。


ちなみに、日本語の配列は左上の数字の1から アイウエオ
次の段のQから カキクケコ となっていて、わかりやすい配列になっていました。
でも、パソコンのようにひらがなではなくカタカナでした。